乃木フェスのガチャは単発と10連どっちで引くべきなの?
どうも!乃木フェス太郎ですお(・∀・)
さてさて、今回は乃木フェス攻略の要とも言って良い、ガチャについてのお話。
ガチャは1回だけ引く単発と、10回連続でいっぺんに引く10連の2種類の引き方がありますよね。
2種類あるとどっちで引いたら良いのか迷うところだと思います。
ただでさえたまりにくい貴重なダイヤを消費するわけですから、できるだけSSRが出やすい効率的な引き方がしたいものです。
そこで今回は、乃木フェスのガチャは単発と10連のどっちで引くべきかということについてまとめていきたいと思います!
乃木フェスの単発と10連の違い
単発ガチャと10連ガチャ、一体なにが違ってくるのでしょうか?
10連ってただ単に10回連続で引くだけ?それならどっちでも良いんじゃないか・・・
まぁ、違いがなかったらならそうなりますよね。
でも、この2種類の引き方には明確な違いがあるんです。
10連で引くとSR以上が確定排出
通常、ガチャではレアリティの低い順にR・SR・SSRの3種類のカードが排出されます。
それぞれ出てくる確率が違っていて、レアリティが高ければ高いほうが低確率となっています。
ガチャの確率詳細についてはこちらの記事でまとめていますので参考にどうぞ!
ガチャを引くのであれば、できるだけSSR、最低でもSRがほしいところです。
そんな中、実は10連で引くとある大きな特典がついてくるんですね。
それが、10連で引くと・・・
10回の中で1回は必ずSR以上のカードが排出される
というボーナスがついてくるわけです。
単発で10回引くと大爆死もありうる
10連で引くと必ず1枚はSRかSSRが出ます。
そうなると、逆に単発で10回引いた場合にはどうなるのでしょうか?
この場合は、SR以上が必ず出るとは限らないため、10回引いたらRが10回出てくるという可能性も全然あるというわけ。
10回引いて全部ゴミカードであるR・・・いわゆる大爆死ですね(笑)
無課金でやっていたら発狂してもおかしくない状態です。
単発は200ダイヤ、10連は2,000ダイヤで引くことができますので、特典つきの10連でも単発10回引くのと必要なダイヤ量は変わりません。
ということは、これだけ見ると明らかに10連で引いたほうが良いように思えますよね。
はい、普通に考えるとそうだと思います。
デジタルに考えるのであれば。
ただ、個人的にはちょっと違うかなと思うところがあります。
乃木フェスのガチャでSSRを狙うなら単発で引くべき!?
結論から言いますと、最高レアであるSSRを引き当てるのであれば単発で引くべきだと思っています。
出て来るカードのレアリティは確定演出で決まる
ガチャを引いて出てくるカードのレアリティは、最初の確定演出のときに決まってると言っても過言ではありません。
ただ、この確定演出は、10連の場合だと10回分をまとめて1回の確定演出が出てきません。
それに対して単発だと確定演出が単純に10回みれるということになります。
それであれば、確定演出の回数が多いほうがSSRを狙う場合には有利なんじゃないか?というのが個人的な所感。
まぁ数字的な根拠が無いのでほぼジンクスみたいなものになるんですけども、そういうオカルトを信じるのもロマンがあっていいんじゃないでしょうか(笑)
10連の確定枠で確率が変わるのはSRだけ
10連だと確定枠があるので有利、と思いがちですが、これって微妙にそんなことなかったりします。
「10連だと最低1枚はSR以上が出る」というものになりますが、実はこれ確率が上がるのはSRのみです。
SSRを狙っていく場合、単発でひこうが10連でひこうが確率は変わりません。
となると、単発で確定演出を全部見ながら引いていくというほうがSSRが出やすいような感じがしませんか?(笑)
同じ条件であれば、全部の確定演出を見ながらガチャを引いていきたいものです!
まとめ
以上!乃木フェスのガチャについてまとめてみました。
個人的には、乃木フェスのガチャはSSRを狙うのであれば単発で引いていくべきだと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね!