
家で過ごすことの多い毎日ですが、乃木フェス楽しんでいますか?
リズムゲームをプレイしたり、LIVE映像を観賞したりと様々な楽しみ方ができますが、
アプリゲームと言えばガチャ!という人も多いのではないでしょうか。
乃木フェスではダイヤを使ってガチャを引きますが、なかなか数を集められなくて困っていませんか?
そこで今回は「ダイヤ」にフォーカスして、効率の良い集め方やおすすめの使い道について解説していきます!
【乃木フェス】ダイヤの効率良い集め方
ログインボーナス
最も簡単な方法がログインボーナスです。
毎日ログインすればそれだけで、数日に1回ダイヤを獲得することができます。
乃木フェスを始めたばかりなら「ビギナー応援ログインボーナス」があるほか、アップデート記念、楽曲発売記念等でもダイヤを獲得できることがあるので、毎日ログインは忘れないようにしましょう!
ミッション
少し手間はかかりますが、確実にダイヤを集められるのがミッションです。
ミッションにはデイリー・ウィークリー・ノーマル・期間限定が存在しますが、その多くでダイヤを獲得することができます。
デイリーミッション
こちらは簡単な内容で確実にダイヤを集められるので、ログインボーナスと同様に毎日やった方が良いです。
ミッションの内容は、
- LIVEを1回クリアしよう
- LIVEを3回クリアしよう
- メダルガチャを1回引こう
- デイリーミッションをすべて達成しよう
この四つだけ。
つまり、LIVEを3回クリアして獲得したメダルでメダルガチャを引くだけでOK!
ログインのついでに必ずやっておきましょう。
ウィークリーミッション
こちらは一週間ごとに更新されるミッションです。
ダイヤがもらえるミッション内容は、
- 7日間毎日ログインしよう
たったこれだけ。
ログインボーナスとデイリーミッションのために毎日ログインしていれば、自動的にクリアできるんです!
ただし期限を過ぎるとミッションが次週のものに更新されてしまうので、クリアしたら忘れず報酬受け取りをしましょう。
ノーマルミッション
こちらは基本的に一回限り・期限のないミッションが用意されています。
始めたばかりですぐにクリアできるのは、
- データ引継ぎ設定をしよう
- 強化を1回しよう
- スキルLvアップを1回しよう
- プレイヤーRankを10にしよう
などなど。一見難しいものもありますが、普通にプレイしていればいつの間にかクリアできるものばかりなので、マメにチェックして受け取りに行きましょう。
期間限定ミッション
こちらは主に開催中のイベントに合わせたミッションが用意されています。
現在であれば「キスの手裏剣」のLIVE30回クリアでなんとダイヤ10個!
獲得できるダイヤが多めに設定されているので、ぜひ見逃さずにクリアしておきましょう。
楽曲目標
少し難度が高いものの、大量にダイヤを集められるのが楽曲目標のクリアです。
各楽曲の各難易度毎に、スコア・コンボ数・クリア回数の3種×5個の目標が設定されています。
各種それぞれ一番難しい目標のクリア報酬にダイヤ2~30個が設定されているので、全楽曲・全難易度でクリアしていけば大量のダイヤ獲得が可能です。
【乃木フェス】ダイヤのおすすめ使い道
苦労して集めたダイヤですから、無駄にせず有意義な使い方をしたいですよね。
おすすめできない使い道・おすすめの使い道を解説していきますので、参考にしてください!
おすすめできない使い道
おすすめできない使い道は、「ダイヤ以外で代用できること」です。
- LP回復
LPは時間がたてば回復しますし、プレイヤーRankアップでも回復します。
イベントなどで急ぐ必要がない限り、使わないようにするのがオススメです。
- フォロー枠拡張
フォロー枠はプレイヤーRankで20まで増えていきます。
20で足りないと感じるようになったら、そのとき拡張するか考えましょう。
おすすめの使い道
- ガチャ
ダイヤ消費のメインはやはりガチャがオススメです。
とくにSR以上確定の10連ガチャに使うのが効率的ですね。
- カード所持枠拡張
こちらは「全カードをコレクションしたい」人にオススメの使い道です。
ゲームを続けていけばいくほどカード所持枠は足りなくなってきますし、拡張にはダイヤを使うしかありません。
ガチャ以外に使うとしたらここがオススメです。
まとめ
ダイヤについて詳しく解説してきました。
最後にポイントだけをまとめますので復習していってください!
- ダイヤを集めるには毎日ログインからスタート!
- ログインボーナス、ミッション、楽曲目標をコツコツこなす
- ミッション報酬は受け取りを忘れずに
- ダイヤの使い道は10連ガチャ・カード所持枠拡張がオススメ
- ダイヤ以外でも可能なことには極力使わないのが◎