
日々乃木フェスをプレイしていると、早く上達して高難度曲をサクサク打ちたい!と考えますよね。
もちろん最初はイージーやノーマルからコツコツと練習するべきですが、いつかはLIVE観賞が解禁されるエキスパートをクリアしたいものです。
そこで今回は、難関エキスパートをクリアするコツを解説!
比較的簡単に挑戦できるおすすめ曲も紹介していきます。
これからの腕前上達に向けて、ぜひ参考にしてください!
【乃木フェス】エキスパートをクリアするコツは?
それではさっそく、エキスパートをクリアするコツをいくつか紹介します!
現在の自分の腕前やプレイスタイルに応じて、できるものからチャレンジしてみてください。
まずは曲を覚える!
リズムゲーム全般に言えることですが、難易度が上がるにつれて「なんとなく」では打てなくなってきます。
ノーツを見てから打つのでは間に合わないので、曲に合わせて打つ+ノーツの配置を覚えていくことで徐々に精度が上がっていきます。
つまり、曲を覚えることが基本中の基本!
エキスパートにチャレンジしたい曲は日常的に聞き込んで、リズムを口ずさめるくらいにしましょう。
ハードで練習する
エキスパートのどの曲もクリアが厳しい……
そんな方はひとつ手前の難易度、ハードで徹底的に練習しましょう!
エキスパートはノーツ数が多いため判定も厳しくなります。
高い精度でノーツを打てるよう、ハード全曲でフルコンを目標として丁寧なプレイを心がけましょう。
ハードでの練習曲は、以下がおすすめです!
- 13日の金曜日
ポイント:早すぎないアップテンポなので、曲に合わせてノーツを打ちやすい
- ガールズルール
ポイント:ハードの中ではやや難しいが、メロディーがキャッチー。ノリで打つ練習に最適
- インフルエンサー
ポイント:テンポが速く難度高め。高速ノーツに慣れるため周回曲として◎
オートプレイでクリアする
フォーメーションの戦力が十分に整っているのなら、オートプレイで一度クリアしてみるのも良いかもしれません。
オートプレイ中にノーツの動きや難所をチェックしておけば、手動プレイするときの参考になります。
【乃木フェス】比較的簡単な曲はどれ?
エキスパート挑戦前の準備が整ったら、次はどの曲をプレイするかが問題です。
もちろん好きな曲を楽しんでプレイするのが一番ですが、エキスパートに慣れないうちは比較的簡単・取っ付きやすい曲から始めるのが良いでしょう。
エキスパートおすすめ曲!
エキスパートはどの曲も難しいので、初回クリアを狙う必要はありません。
繰り返し練習して、徐々に上達していければ十分!
何度もプレイすることを考えると、練習には以下のような曲がおすすめです。
- メロディが聞き取りやすく、ノリよくノーツを打てる
- テンポはやや遅め~やや早めまで好みに合わせてOK
- 周回が苦にならない耳になじむ曲
上記をふまえて曲の印象やプレイした感覚で3曲ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
※映像モードではムービーに気を取られてしまうので、静止画モードでのプレイがおすすめです
- あらかじめ語られるロマンス
- 世界で一番 孤独なLover
- Rewindあの日
まとめ
エキスパートをクリアするコツ、じっくりと解説してきましたがいかがでしたか?
最後に、今回のポイントをおさらいしましょう。
- まずは曲を覚える!日常的に聞き込み口ずさめるくらいに
- ハードで練習する!フルコンを目指して精度の高いプレイを
- ハード練習曲のおすすめは、13日の金曜日・ガールズルール・インフルエンサー
- オートプレイでクリア!ノーツ配置をチェックして参考に
- エキスパート練習曲のおすすめは、あらかじめ語られるロマンス・世界で一番 孤独なLover・Rewindあの日
- エキスパートに慣れてきたら好きな曲で楽しむ!