
6月に入り、梅雨の時期が近づいてきましたね。
雨が多くジメジメした季節こそ、お家でじっくり乃木フェスを楽しむチャンスです!
じっくりコツコツ進めるといえば、期間限定のイベントですよね。
イベントは頑張れば頑張っただけ、ポイント報酬や豪華なランキング報酬がもらえちゃいます。
そこで今回は、乃木フェスのイベントを効率よく進める方法(走り方)や、イベント周回におすすめの曲を紹介していきます!
【乃木フェス】イベントの効率よい進め方(走り方)
乃木フェスのイベントとは
乃木フェスのイベントにはいくつか種類があります。
- アイテム型ハイスコアランキングイベント
- アイテム型メンバー別ランキングイベント
- コイン交換型イベント
今回は、現在開催中でもっとも報酬が豪華な「アイテム型メンバー別ランキングイベント」について解説していきます!
アイテム型メンバー別ランキングイベントとは
アイテム型メンバー別ランキングイベントでは、他イベントとは異なりランキング上位に入ると推しメンのサイン入りグッズやプリントカードが貰えます!
イベント開始時に推しメンを選択し、選択したメンバー毎のランキングを他ユーザーと競うことになります。
また、同イベントでは未実装の楽曲が一曲、イベント楽曲としてフィーチャーされます。開催中のイベントでは「空扉」ですね。
報酬としてもらえるカードでは、この楽曲のフロントメンバーが選抜され、さらにSSRカードにはスペシャルなライブ映像つき!
好きな楽曲・メンバーの番がきたら絶対に見逃せないイベントとなっています。
基本的な進め方(走り方)
イベント開催中は、通常楽曲でLIVEを行うと「イベントアイテム」を獲得することができます。
さらに、集めたイベントアイテムを消費してイベント楽曲のLIVEを行うと「イベントポイント」を獲得することができます。
このイベントポイントが累計ポイント報酬やランキングの対象となり、イベント終了後にイベントポイントランキングや推しメンランキングに応じた報酬をゲットできます。
推しメングッズがもらえるランキングの内訳は下記の通り。
順位 | サイン入りグッズ | プリントカード |
---|---|---|
1 | 確定 | 5枚セット(推しメン入り) |
2 | 確定 | 4枚セット(推しメン入り) |
3 | 確定 | 3枚セット(推しメン入り) |
4 | 確定 | 2枚セット(推しメン入り) |
5 | 確定 | 1枚(推しメンのみ) |
6~50 | 抽選で3名 | - |
51~100 | 抽選で2名 | - |
プレイスタイルや本気度で目指すランキング帯を定めましょう。
効率よい進め方は?
通常楽曲でイベントアイテム集め→イベント楽曲でイベントポイント獲得を繰り返していくことになりますが、効率=時短のために次のようなことを心がけましょう。
1.上限まで通常楽曲を周回
イベントアイテムの最大所持数は9999個に定められています。
所持上限までは、フルコンできる楽曲・難易度で消費LP3倍+ブーストアイテムを使用してひたすら周回しましょう。
充分なオート性能を備えた編成が用意できるのであれば、オートプレイでの周回もおすすめです。
2.特攻を活用してイベント楽曲を周回
イベント楽曲の周回をしたいところですが、より効率を上げるためには「特攻効果付きカード」を活用しましょう。
特攻ガチャやイベント報酬で入手できる特攻カードは、獲得イベントポイントが大幅にアップする効果を持っています。
特攻カードを手に入れたら優先的に育成して、イベント楽曲用の編成に組み込みましょう。
また、通常楽曲同様にフルコンできる難易度で獲得イベントポイント×5での周回がおすすめです。
【乃木フェス】イベントのおすすめ曲
現在は消費LPに対するイベントアイテムの獲得数が均等になっていますので、
- フルコン等もっとも良い成績を取れる楽曲・難易度
- できるだけ消費LPが多い楽曲でプレイ回数を減らす
この二つを満たす楽曲を選べばまず間違いありません。
参考までに、EXPERTでの効率が良いおすすめ楽曲をピックアップしましたので紹介します!
◆何度目の青空か?
太陽属性・楽曲Lv18・消費LP26
◆君の名は希望
月属性・楽曲Lv18・消費LP27
◆帰り道は遠回りしたくなる
星属性・楽曲Lv18・消費LP23
エキスパートについてはこちらの記事も参考に!
まとめ
今回は、乃木フェスのイベントを効率よい進め方やおすすめの通常楽曲を取り上げてみました!
最後にポイントをまとめておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 推しメンのサイン入りグッズ等がもらえるのは、アイテム型メンバー別ランキングイベント!
- 基本の流れは、通常楽曲でイベントアイテムを集める→イベント楽曲でイベントポイントを集める
- イベントアイテムの所持上限まで通常楽曲を周回(消費LP3倍+ブーストアイテム使用)
- 集めたイベントアイテムで一気にイベント楽曲を周回(特攻カード活用+獲得ポイント5倍)
- おすすめ曲は周回効率の良い「何度目の青空か?」「君の名は希望」「帰り道は遠回りしたくなる」