
乃木フェス、毎日たくさん遊んでますか?
リズムゲームはもちろん、ムービーをじっくり観賞するのも楽しいですよね。
さて、アプリゲームとは切っても切り離せないのが「課金」の要素です。
無課金で遊べるのが一番良いですが、課金することによって多くのメリットがあるのも事実。
そこで今回は、乃木フェスでの課金方法、そもそも乃木フェスは課金必須の課金ゲーなのか!?などなど……
気になるポイントを徹底的に解説していきます!
【乃木フェス】課金方法やり方
乃木フェスの課金とは?
乃木フェスでの課金とは、基本的にゲーム内通貨「ダイヤ」の購入になります。
ダイヤには以下の二種類があり、ガチャ等で使用するときは無償ダイヤから先に消費されます。
有償ダイヤ
課金で購入したダイヤのこと。
無償ダイヤと同様に使用することができますが、1日1回限定で引ける単発ガチャは有償ダイヤでのみ利用可能です。
無償ダイヤ
ログインボーナスやミッション等、課金以外で獲得できるダイヤ。
※一部、課金のおまけとして獲得できる無償ダイヤもあります
上記の有償ダイヤ限定のガチャ以外なら、有償・無償の区別なく利用可能です。
課金のやり方
1.ホーム画面左上、ダイヤ右の+をタップ
2.生年月日の登録画面が表示されるので、生年月日を設定し「OK」を選択
生年月日の登録は初回のみです。
登録後の修正は行えず、また未成年の場合は購入額の制限があるため、正しい生年月日を設定しましょう。
3.生年月日(年齢)に応じた一ヶ月の購入可能額が表示されるので、「はい」を選択
こちらの確認画面も初回のみ表示されるので、設定した年齢に合っているかよく確認しましょう。
4.購入したい内容を選び「購入する」を選択
ダイヤ6個~556個で購入できる通常のダイヤと、購入回数限定の「ダイヤパック」の二種類があります。
通常価格の有償ダイヤ+おまけの無償ダイヤが付いたダイヤパックがオススメです。
5.購入が完了し、所持ダイヤに購入した分の有償・無償ダイヤが加算されます。
【乃木フェス】課金ゲーなの?
課金のやり方についてはおわかりいただけたでしょうか。
それでは、結局乃木フェスは課金が必要な「課金ゲー」なのか!?
結論から言ってしまうと、プレイスタイルによっては課金ゲーになり得ます。
乃木フェスでのダイヤの使いどころは、主に下記三つに絞られると思います。
- ガチャ
- LIVE失敗時のコンティニュー
- カード所持枠拡張
コンティニューやカード所持枠の拡張については必要ダイヤ数も少ないので、日頃手に入る無償ダイヤで十分にまかなえると思います。
ということは、ガチャに課金するかどうかが無課金・課金の分かれ道なんです。
コツコツとログインボーナスやミッションで無償ダイヤを集めて、貯まったらガチャを引いて……と長期的なプレイを楽しめる方にとっては十分無課金で遊べますが、
早く編成を強化したい、推しメンのカードをコンプリートしたい、特別なムービーを集めて観賞したい!という方にとっては課金必須の課金ゲーになると言えますね。
まとめ
さて、いかがでしたか?
今回は乃木フェスの「課金要素」についてじっくりと解説してみました。
これからどんな風に乃木フェスを楽しんでいくのか、考える上での参考になればうれしいです!
最後にポイントをおさらいして終わりにしましょう。
- 乃木フェスでの課金=ダイヤの購入
- ダイヤ購入はホーム画面左上の+から
- 初回の生年月日登録は購入額制限に関わるので正しい設定を!
- 購入するならお得なダイヤパックがオススメ
- ガチャに課金するかどうかが無課金・課金の分かれ道
- コツコツ無償ダイヤを集めて楽しめるなら無課金でOK
- 早く強くなりたい人、カードやムービーコンプを目指す人にっては課金ゲーかも!?