【乃木フェス】ノーマルカードの使い道

4周年をむかえた乃木フェス

新規プレイヤーの方は中々カードが集まらないと思いますが、

その一方で毎日コツコツプレイして、ガチャを引いているプレイヤーからすると

大量に余ってくるノーマルカードの使い道に困っていませんか?

そこで今回はそんなノーマルカードの使い道をご紹介したいと思います!

(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ

新規プレイヤー向け

まずは始めたばかりの方のノーマルカードの使い道についてです。

新規プレイヤーですとどうしてもカードがまだまだ集まっていないので

せっかくのSSRカードやSRカードが無覚醒なこともあるでしょう

それを使うなら完全強化したノーマルカードの方が能力値が上なのはよくあることです。

ゆくゆくはSSR等でチーム編成をするとしても

それまではノーマルカードやRカードで曲に挑むのもありです!

(((ꎤ’ω’)و三 ꎤ’ω’)-o≡シュッシュ

ツアーの数合わせ

下の画像のように

ツアーでは結構な枚数のカードを使います。

本来はその後のタイプレッスンのことを考えて推しポイントを計画的に集める必要がありますが

序盤ではそこまで高ランクのカードの枚数がないので

ある程度集まるまでは、ノーマルカードも含めてドンドンツアーに行かせて

タイプレッスン用のアイテムやノギーの獲得をさせるのもありでしょう!

($Δ$)ノギーだー

余ったプレイヤー向け

ここからが今回の本題です

定期的にガチャを引いているプレイヤーからすればノーマルカードは余りに余っているはずです!

勿論普通は売却するのがノギーも貰えるし悪くはないのですが、

今回紹介するのはちょっとしたお得術です!

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

チャージ(少)の活用

カードが余ってくると恐らくチャージ(小)も余ってくることでしょう。

そのチャージ(小)をそのままSRやSSRの強化に使っていませんか?

その結果、「うわーーーん、ノギーがすぐ足らなくなっちゃうよ」( ノД`)シクシク…

みたいになっている方!そういう方にこそお伝えしたいのが今回のノギー節約強化方法です!

方法としては、普通にカード強化にチャージ(小)を使うのではなく、

まずはノーマルカードにチャージ(小)を使います。

そしてレベルアップしたノーマルカードを素材にSRやSSRを強化するだけ!

ホラ、簡単でしょう?

ノギー節約強化の意味とは?

なぜこんな回りくどいことをするとノギーの節約になるのか?

まず、チャージ(小)を6個使用した場合と、

ノーマルカードにチャージ(小)を8個使用したLV19のノーマルカードでは

それぞれの取得経験値が4320、4396とほぼ変わらない数字となっています。

 

そのうえでそれぞれを素材としてレアカードを強化した場合の

ノギー消費がこのようになっているからです。

・チャージ(小)使用の場合

レアカードのLV×10×6のノギーを消費

・チャージ(小)8個をノーマルカードに使用し、その後レアカードに使用した場合

10×8+レアカードのLV×10のノギーを消費

 

上の計算式に当てはめて、例えばLV70のカードを強化したとします。

・チャージ(小)6個をそのまま使用した場合

【レアカードのレベル】70×10×6=4200

・チャージ(小)8個をノーマルカードに使用し、その後レアカードに使用した場合

10×8+【レアカードのレベル】70×10=780

なんと取得経験値はほぼ同じなのに実に3420ものノギーに差がでることとなりました!

チャージ(小)を二個多くとノーマルカード一枚が犠牲にはなりますが、

大幅にノギーを節約することは出来るのが今回のやり方です!

(〇-〇ヽ)クイッ

まとめ

今回はノーマルカードの使い道についてご紹介させていただきました。

基本的な使い道としては

  • 覚醒したノーマルカードなら無強化のレアカードよりも能力は上なのでとりあえず戦力に
  • ツアーでは大量のカードを使うのでこちらも数合わせとして
  • 余った場合は基本は売却

これを基本としたうえで今回紹介したノギー節約強化が↓

  • チャージ(小)をノーマルカードに使用し、そのノーマルカードを素材にレアカードを強化
  • こうすることにより同じ経験値量でも大幅にノギーの節約に
  • ただし、チャージ(小)の消費量とノーマルカードはなくなります。

こういった内容となりました!

新しく5期生も増えた乃木坂なら、今後も新しいカードがどんどん増えていき

そうなるとノギーの消費量もけっしてバカにはならないでしょう。

そんなときにこそ、このひと手間加えたノギー節約強化で

ノギーを賢く使っていくのはどうでしょうか?

おすすめの記事