【乃木フェス】推しメン変更のやり方について

乃木フェスユーザーの皆さんの中には、もちろん乃木坂46ファンの方も多いかと思います。

乃木フェスから入ったという方も、好きなメンバー・お気に入りのメンバーこと「推しメン」はいますか?

推しメンがいると、乃木フェスもさらに楽しめること間違いなし!

そこで今回は、乃木フェスにおける「推しメン」関連の機能を徹底解説!

推しメンを設定するメリット、変更方法などをバッチリ把握していってくださいね。

【乃木フェス】推しメンを設定するとどんなメリットがある?

まず乃木フェスでの「推しメン」設定には、下記の二種類があります。

  • ホーム画面
  • 推しメンカード

それぞれ設定するとどんな変化やメリットがあるのか紹介していきますね。

ホーム画面の設定・メリット

ホーム画面の推しメンは、乃木フェスを始めたときに選択したメンバーが設定されています。

これはいつでも変更可能で、衣装や背景を自由に設定してホーム画面に表示させることができます。

※所持カードに関係なく、全メンバーから選ぶことができます

タップするとおしゃべりの内容もメンバーによって変わります。

ゲームを起動したとき、いつも好きなメンバーが迎えてくれるのは嬉しいですね!

推しメンカードの設定・メリット

推しメンカードは、乃木フェスを始めたときに獲得したメンバーのRカードが設定されています。

こちらもいつでも変更可能で、設定したメンバーは下記に反映されます。

  • 他プレイヤーからも見えるプロフィール
  • ショップ、フォロー、各種設定画面
  • LIVE終了時のリザルト画面

※所持カードのメンバーのみ選択可能です

※ホーム画面のみ、ホーム設定で選択したメンバーが表示されます

あらゆるところに推しメンが登場しサポートしてくれるので、ぜひ設定しましょう!

また、推しメンカードの設定を変更すると、初回のみミッション達成報酬を獲得できますのでお見逃しなく。

【乃木フェス】推しメン変更のやり方

続いて、具体的な推しメン変更のやり方を解説します!

操作はどれも簡単なので、ぜひ読みながら試してみてくださいね。

ホーム画面の推しメン変更

1.ホーム画面右上の「ホーム設定」を選択します。

2.「メンバー変更」を選択します。

3.全メンバーの中から設定したいメンバーを選択します。

4.衣装・背景を設定したい場合は、それぞれ「ホーム衣装変更」「背景変更」から設定します。

ホーム設定では上記の「衣装モード」のほか、ガチャや報酬で獲得したフォトをホーム画面にできる「フォトモード」があります。

推しメンカードの変更

1.ホーム画面「MENU」を選択します。

2.MENUから「プロフィール」を選択します。

3.推しメンカード横の矢印ボタンを選択します。

4.所持カードの中から、推しメンにしたいカードを選択します。

なお、この画面から以下の設定も変更することができます。

  • プレイヤー名

※一度変更すると7日間は変更することができなくなるので要注意

  • 称号
  • 各属性(太陽/星/月)のサポートカード
  • コメント

まとめ

今回は乃木フェス攻略のモチベーション向上間違いなしの、推しメン設定についてじっくりとお伝えしてきました。

参考にしていただければうれしいです!

大事なポイントをまとめますので、ぜひ各種推しメン設定を試してみてくださいね。

  • 推しメン設定にはホーム画面・推しメンカードの二種類あり
  • 推しメンの衣装・背景をカスタマイズしてホームに設定できるのがホーム設定(全メンバー選択可能)
  • プロフィールやLIVEリザルト等あらゆるところに登場するのが推しメンカード設定(所持カードのメンバーのみ選択可能)
  • 推しメンカードを変更するとミッション報酬あり!
  • ホームの推しメン変更は「ホーム設定」から
  • 推しメンカード変更はMENUの「プロフィール」から
おすすめの記事