【乃木フェス】難易度ウルトラの解放条件とは?解放のコツは?

先日乃木坂46時間TVで運動会が行われましたが、皆さんはご覧になりましたか?

え?乃木フェスが忙しくて見る暇が無かった?

そんな乃木フェスガチ勢に今回は人類の限界とまでいわれた

難易度ウルトラについて解説させていただきます!

o(炎_炎)o ウオオオッッ!!

難易度ウルトラとは?

それまでは最高難易度はEXPERTが一番でしたが

これを超える更なる難易度ととして登場したのがこの「ULTRA」となります!

どれくらい難しくなったのかを数字として表しますと

楽曲「インフルエンサー」を例としましょう

EXPERT:LV19:消費LP16:ノーツ数702

ULUTRA:LV23:消費LP16:ノーツ数854

このように消費LPは16と同じですが、難易度の指標であるLVは4つあがり

ノーツ数に至っては152も増加!

インフルエンサーの曲時間は270秒ですので

およそ2秒に1個追加という鬼畜難易度になっているんです!

ちなみに「君の名は希望」のノーツ数に関しては

EXPER:878に対してULUTRA:1229

およそ400近く増えているんです!

コワ----(´;ω;`´;ω;`)----!!!!

難易度ウルトラ解放条件

さてこんな鬼畜難易度ののウルトラに挑むにはどうすればいいのか?

解放条件に関してですが・・・

特にありません(笑)

初めからプレイ可能ですので腕に自信のある方はすぐに挑めます!

ただし、楽曲によって難易度ULUTRAが実装されていないものもありますので

自分のお気に入りの曲がまだの場合は運営さんが実装してくれるのを祈りながら待ちましょう!

現在2022年2月28日時点で確認しているULUTRA対応の楽曲は↓になります。

 

  • ぐるぐるカーテン
  • 指望遠鏡
  • 命は美しい
  • ガールズルール
  • 13日の金曜日
  • 君の名は希望
  • Threefold choice
  • 何度目の青空か?
  • インフルエンサー
  • ロマンティックいか焼き
  • ポピパッパパー
  • OVERTURE
  • OVERTURE2020ver
  • 裸足でSummer

ウルトラの難しさ

高難易度であるウルトラ

ツイッターで調べてみたところユーザーの間では

「指がツル」「気が付いたらGAMEOVER」「クリアしたらウルトラマン」

このように高難易度を強調したツイートが見受けられます。

ではこの最高難易度であるウルトラをクリアするにはどすればいいのか?

出来る限りの手段をご紹介しましょう!

٩( 'ω')و٩('ω' )وガンバロー♪

ウルトラクリアに向けて

まずはノーツを下げてみましょう

普段のノーツでウルトラに挑んで何もできないまま爆死しという方は多いはずなので

まずは指の動きを覚える&慣れるためにもノーツを下げるのがおススメです。

他にはどれでもいいからウルトラのクリアを目指すというのなら

ガールズルールがまだ簡単だという報告もありますので

ガールズルールで練習するのもアリでしょう!

そしてカードの強化が整っているのなら

オートでクリアというのも無理な話ではありません!

そもそもオートなら指の動きの練習にもなり、なおかつLPの無駄にもならないのでオススメします!

以上の内容を複合すると

ノーツを下げてオートでガールズルールをプレイし指の動きを覚えて

実際に自力でクリアを目指してみるのがいいでしょう!

(๑•̀ㅂ•́)و✧ガンバル

まとめ

今回は最高難易度であるウルトラについての解説をさせていただきました。

まとめますと

  • EXPERTを超える難易度「ULUTRA」
  • ノーツ数もEXPERTより増加
  • 解放条件は特になく、今後対応楽曲が増えていく
  • 難易度ULUTRAの通り難しいという声が多数あり
  • クリアにはノーツスピードを下げたりやガールズルールがねらい目
  • 他にもカードレベルが高ければオートでのクリアも

こういった内容となりました。

正直言いまして、ガチの音ゲーマーなら歯ごたえのある難易度とは思いますが

エンジョイ勢からするとEXPERTでも難しいので雲の上の存在感はあるかとおもいます笑

ですが、こういったやりごたえも乃木フェスの醍醐味ととらえることもできますし

「オートでULUTRAをクリアできるまでカードを強化するんだ!」

といった感じで目標にもなるでしょう。

ゲームとしては4周年を迎え、乃木坂としては5期生が加わり、まだまだ盛り上がりを見せていますので

この最高難易度であるULUTRAをも超える難易度が追加されてもおかしくないかもしれません!

その時を待ちつつ、さらにカードレベルや親指の限界に挑戦していきましょう!

٩(。•̀ω•́。)وエイエイオー!

おすすめの記事